設備 食器洗浄機の洗剤ってどんな洗剤を使えば良いの? 新築マンションや、リフォームされた中古マンションを購入した場合、ビルトイン食洗機が据え付けられているというところが多いかと思います。この食器洗浄機、私はどういった洗剤を使えば良いかが最初わからなかったです。食器洗浄機と通常の台所用洗剤汚れを... 設備
設備 ハンズフリーキーのメリット・デメリット 最近のマンションに導入されているハンズフリーキー(ラクセスキー)。マンションのエントランスや住戸部分で、センサー部分に鍵をかざすことで、自動ドアが開きます。私の住むマンションでも導入されていて、使ってみての便利さを感じているので共有します。... 設備
生活・暮らし マンションでも簡単にできる夏の部屋の除湿対策 湿気の多くなってきた季節。ジメジメして過ごしにくいし、カビが繁殖したらイヤですよね。そこで、除湿機やエアコンを使わずに低コストでできる、ちょっとした除湿対策をご紹介します。まずは部屋の湿度を知ろうなんとなく蒸し暑い。ジメジメする。といった感... 生活・暮らし
掃除 マンションの通風口は外側にもフィルターを貼っておいた方が良い マンションには換気用の通風口が付いています。この通風口は、定期的に掃除をしてあげる必要があるのですが、この掃除が結構面倒。そこで掃除の手間を少しでも減らすために、外側にもフィルターをつけることをお勧めします。通気口の外側に付けるフィルター通... 掃除
設備 お風呂のサイズはどれくらいが良いの? マンションの間取り図を気にして見る方はチェックしているでしょう。お風呂のサイズ。お風呂のサイズは規格が決まっていて、間取り図に記載された数字から大きさがわかります。お風呂(ユニットバス)のサイズの見方間取り図のお風呂の例です。ここに記載の「... 設備
その他 引越しを機に、電力自由化で電気代を節約しよう 今まで「電力自由化」という単語は聞いたことあっても、特に何も対応してこなかった、という方は多いかと思います。そんな人は、せっかくの機械なのだから、引越しを機に自分で電気の購入先を決めて、少しでもお得な生活を送るようにしましょう。電力自由化と... その他
共用施設 共用施設が少ないマンションのメリット マンションには戸建てには存在しない「共用施設」が存在します。タワマンとかに多く見られますが、キッズルーム、フィットネスルーム、ゲストルーム、といった施設がよく見られるものかと思います。ホテルのような豪華な設備で、新築分譲マンションの場合、こ... 共用施設
税金 固定資産税はpaypayで払うとメリット豊富でとてもお得 住宅を購入した場合、固定資産税や都市計画税を支払う必要が出てきます。どうせ税金を払わなければならないなら、お得に支払いたいですよね?そこで、paypayで支払う事によるメリットをご紹介します。※この記事は2021年時点の情報です。現在はpa... 税金
入居前 新居に持っていく家具家電は新品同様に絶対にキレイにしておくべき 新居に引越しをするときに、新しく買い換えるものとは別に、新居に持っていって継続して使う家具や家電は、事前にキレイにしておきましょう。家具家電をキレイにしておくべき理由普段からキレイにしておくべきではあるのですが、転居時は特にキレイにしておく... 入居前家具・家電掃除
家具・家電 僕がエアコンの配管をテープ巻きにしなかった理由 エアコンの配管はカバーにすべきか?テープ巻きにすべきか?エアコンの取り付け工事で必ず必要になるのが、配管工事です。室内機と室外機のホースを繋ぐための配管です。この配管を覆う方法として、配管カバーをするか、テープで巻くか(いわゆるテープ巻き)... 家具・家電