住宅ローン控除とふるさと納税を併用したいときに注意すること

住宅ローン
この記事は約3分で読めます。

ふるさと納税、利用していますか?

年々利用者も増えて活用している人も多いと思います。

そんなふるさと納税ですが、住宅ローン控除と併用する場合は注意が必要です。

ふるさと納税と住宅ローン控除を併用して損をしないようにするために気をつけましょう。

住宅ローン控除とは?

住宅ローン控除(住宅ローン減税)は、年末時点のローン残高に応じて、税金が控除される仕組みです。

住宅ローン控除とふるさと納税を併用する場合の注意点

住宅ローンとふるさと納税は併用することができます。

住宅ローン控除とふるさと納税はともに、所得税から控除されて、控除しきれなかった部分は住民税から控除されます。

ただし、気をつけないと損をしてしまうケースがあるので、注意が必要です。

住宅ローン控除とふるさと納税を併用して損をするケース

二つの制度を併用して確定申告をした場合に損をするケースがあるので注意が必要です。

住宅ローン控除とふるさと納税を併用した場合、先にふるさと納税の分から所得税の控除されます。
その影響で、損をするケースが出てしまうことがあるのです。

所得税:25万円
住民税:25万円
住宅ローン控除:40万円(住宅ローン残高:4000万円)
ふるさと納税:5万円

上記のケースの場合、45万円分の減税をして、住民税の支払い5万円としてほしいところです。

しかし、確定申告をした場合、以下の計算式になります。

①25万円(所得税) – 3万円(ふるさと納税 )=22万円
②22万円(所得税) – 22万円(住宅ローン控除)= 住民税:0万円、住宅ローン控除:18万円
③25万円(住民税) – 13.65万円(住宅ローン控除の上限)= 住民税の支払い:11.35万円

住民税から住宅ローン控除される上限額があるため、ふるさと納税分がまるまる損してしまう状態になるということです。

ふるさと納税は「ワンストップ特例」を活用する

損をせずに、住宅ローン控除とふるさと納税を併用するときに損をしないようにするには「ワンストップ特例」を活用すれば大丈夫です。

ワンストップ特例を活用すれば、住民税から控除がされます。
そのため、上記の例に当てはめれば、このようになります。

①25万円(所得税) – 25万円(住宅ローン控除 )=0万円
②25万円(住民税) – 13.65万円(住宅ローン控除の上限)= 11.35万円
③11.35万円(住民税) – 3万円(ふるさと納税)= 住民税の支払い:8.35万円

ワンストップ特例は、ふるさと納税の専用サイトからも行えるので、併用したい方はご検討ください。

住宅ローン1年目は要注意

ということで、確定申告をする必要がある場合は注意が必要です。

そのため、住宅ローン1年目は控除を受けるために確定申告をする必要があるので、要注意です。
住宅ローンで家を購入する予定がある方は、1年目はふるさと納税をして大丈夫か確認してから利用するようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました